Norah Jones 人の心にとどくもの
テーマ:音楽・本・ラジオ
Smokey and Honey と形容されるその声。
- Norah Jones
- Come Away With Me
Smokey Honey といえば、おいしそうな Barbecue Sauce Recipeが見つかった。 いつか試してみよう。
それはともかく、Norahの声だ。
ヘッドフォンでCDを聞くと、息を吸う音がして声帯が開き、かすかな息の流れるホワイトノイズとともに歌がはじまる。スネアドラムのブラシのように、一瞬にして空間が広がる。楽器もコンパクトな編成だ。ウッド・ベース、ドラムス、ギター、ピアノ。
- ノラ・ジョーンズ
- ノラ・ジョーンズ スペシャル・エディション
電子音で合成した楽曲の休符には何も音がしないものがある。空間を感じない。恐怖を覚えるほどだ。何の手触りもしない。
映画「Ray」(2004)アカデミー主演男優賞 Jamie Foxx が、記者会見で次のようなことを述べた。
「Rey の音楽があらゆる世代(18才も50才も、と言った)から支持を得ている現状は喜ばしい。本当の黒人の文化が正統に評価されたのだ。汚い言葉のラップやロックではなく。。。」
この言葉の後、記者たちから短くしかし強い拍手があった。
Norah Jones の声が、たくさんの人たちに支持され、いまこうして世界の片隅にいる俺のところにまで届いているのは、Jamie の述べていることがらと無関係ではあるまい。だれもが心にとどく音楽を求めているのだ。
- Norah Jones
- Feels Like Home
人の心にとどくのは扇動する大声ではない。大声で知らされることで、ろくな事があったためしがない。心にとどく声は、静かに語りかけてくるささやき声。息づかいが聞こえる人の声。ボサ ノヴァもそうですね。
Norah Jones 聞いてみてください。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 高田渡 団塊世代のカリスマ・シンガー。(2006.03.01)
- 紅白、去年より視聴率が上がってしまった!!(2006.03.01)
- 「紅白歌合戦」 観戦記。白、勝った!!って今どき。。。(2006.03.01)
- 山崎まさよし、寒そう!(2006.03.01)
- オータサンのウクレレ。マーティンの特注品。(2006.03.01)
コメント